おでこがべたつき前髪がベトベトになる理由とは? 2022.01.24 おでこ 乾燥・保湿 皮膚トラブル Post 数ある肌トラブルの中でも、「おでこのべたつき」に悩まれる方は比較的多いようですね。 おでこがべたつくオイリー肌は、生まれつきの体質でそうなってしまうというだけでなく、体質以外の原因が大きく影響を及ぼしていると考えられます。 悩みのタネとなっているおでこのべたつきの原因を知り、正しく対処しましょう! おでこのべたつきの正体は「皮脂の過剰分泌」 おでこがなぜべたつくかといえば、その原因は「皮脂の過剰分泌」にあります。 身体のどの部分よりも、顔、特におでこは皮脂を出す皮脂腺の量が多いとされており、皮脂が目立ちやすいパーツです。 こうした身体の特性に加え、何らかの原因によって皮脂が過剰に分泌することで、おでこのべたつきやテカりが人よりも目立ってしまうことがあります。 皮脂の過剰分泌 原因①「べたつきが気になるからといって、洗い過ぎる・保湿しない」 おでこのべたつきの元となる皮脂の過剰分泌は、「誤ったスキンケア」によって生じます。 おでこがべたつき気味だからといって、必要以上に高い洗浄力の洗顔料を使い、ゴシゴシ洗っていないでしょうか? また、おでこのべたつきを抑える目的で「洗顔後の保湿はあえてしない」というのも間違ったスキンケアの典型です。 皮脂の過剰分泌 原因②「生活習慣の乱れやストレス」 併せて、食生活や睡眠、生活リズムや心の健康が乱れることも、おでこのべたつきの原因となります。 具体的には、糖分や脂肪分の多い外食やコンビニの食事は肌トラブルを引き起こしやすいため、活用するにしても工夫が必要です。 また、肌は就寝中に生まれ変わりますから、美肌作りのためにはしっかりと眠るのが基本といえます。 この点、心因性ストレスは睡眠障害を招き、肌のターンオーバーの妨げとなります。 この他、気温、騒音、ほこり等の環境的ストレス、空気汚染、細菌、アレルギー、食事といった生物的・化学的なストレスは、肌の直接悪影響を与えかねません。 実は難しくない!おでこのべたつき対処法 日々の生活の中で、私たちはおでこのべたつきの原因となる様々要因に囲まれているといっても過言ではありません。 一方で、おでこのべたつきの原因は、日常のちょっとした工夫で地道に取り除くことも可能です。 まずは、「スキンケア」と「生活習慣」を見直しましょう。 スキンケアのポイントは「正しく洗う・潤す」 正しいスキンケアの基本は、 ✓ 刺激を与えないよう、丁寧に洗うこと ✓ 洗った後は十分に保湿すること 洗浄力の高い洗顔料の使用やゴシゴシ洗い、保湿を欠かすのは厳禁です。 低刺激のクレンジング剤で綺麗にメイクを取り除き、ふんわり泡立てた洗顔料で優しく洗った後、高保湿タイプの化粧水・乳液・美容液で肌を潤わせます。 生活習慣を整える おでこのべたつき対策で、生活習慣として重視すべきは「食事」「睡眠」「ストレス」。 毎日の食事では、ビタミンやコラーゲン、食物繊維の豊富な食材を中心に、どの栄養素もバランス良く摂取できるようなメニューを心がけましょう。 また、夜は身体を温めて早めに眠ること。 就寝前にはスマホやテレビを控え、リラックスした状態で質の良い睡眠をとります。 また、日々のストレス管理やストレス解消のための工夫も大切。 いつまでもクヨクヨ悩み過ぎない、場合によっては環境を変える、適度に出かけたり身体を動かしたりする等、前向きな問題改善に目を向けるのが得策です。 知っておきたい、おでこのべたつき応急処置 日常のふとした時にどうしても気になるおでこのべたつきは、「ティッシュでおさえる」「パウダーを使う」等の応急処置で目立たなくさせることができます。 スキンケアや生活習慣の見直しといった根本的な改善策と並行して、日常の工夫も講じながら、おでこのべたつきに対応しましょう。 免責事項 このサイトは、スキンケアに関する情報提供を目的としております。 ■ このサイトに記載している情報の正確性を確保するために合理的な努力をしますが、情報の正確性、完全性及び適時性等について何等の保証するものではありません。 ■ あらゆる肌のトラブルには個人差がありますので、効果の保証は致しかねます。ご自身の責任においてご参考ください。 ■ またこちらに記載しているスキンケアの方法、食事等を参考にしたことで、万一いかなる損害が生じた場合においても、当サイトはその結果に責任を負うものではありません。 【スキンケアアドバイザー監修】吉田 美幸 Post おでこ, 乾燥・保湿, 皮膚トラブル おでこ, おでこニキビ おでこがザラザラになる原因と対策とは?ツルツルおでこを目指そう 前の記事 おでこが綺麗な人がやっている良い生活習慣とNGな習慣とは? 次の記事